-
2018.06.17.Sun【オフィスをDIYでリノベする】
その12 ガラス格子を取り付ける
オフィスリノベもいよいよ大詰め。 今回は会議室を仕切る格子を取り付けていきます。 事前に寸法を測ってつくってもらった格子を、現地で組み立てていきます。 でもこの格子 […]
-
2018.06.08.Fri【オフィスをDIYでリノベする】
その11 エアコンとダクトレールを取り付ける
今回はこののっぺりした天井に、 いよいよエアコンとダクトレールを取り付けていきます。 DIYでやりたいのですが、 電気工事や設備工事は素人にはとても危ないため、 FURUELがい […]
-
2018.06.05.Tue【オフィスをDIYでリノベする】
その10 フローリングを貼る
床の塗装もすっかり乾きましたので、フロアの半面にフローリングを貼っていきます。 下地を組んでからフローリングを貼っていくのが一般的ですが、 「直張りでいいでしょ」 という事で直接無垢のフローリ […]
-
2018.06.04.Mon【民泊のための用途変更】
「マンションを民泊に変えたいんだけど、用途変更は必要なの?」と時々聞かれます。 民泊の許認可を申請する際は、保健所から必ず確認されますので、 用途変更が必要かどうかの判断についてご説明していきます。 &nb […]
民泊・リノベ
-
2018.06.01.Fri【オフィスをDIYでリノベする】
その9 床と壁を塗装する
前回作った壁に塗装をしていきます。 本来はこのような石膏ボードに直接塗装する場合、 継ぎ目にファイバーテープを貼らないとひび割れの原因になってしまいます。 Amazon:ファイバ […]
-
2018.05.27.Sun【オフィスをDIYでリノベする】
その8 壁を起こす
天井もきれいに塗装できたので、今回は壁を起こします。 会議室の片面はガラス冊子を取り付けるので、一面だけ造作で壁を作ります。 流石にこのあたりの木材はネットでは買わ […]
-
2018.05.25.Fri【オフィスをDIYでリノベする】
その7 天井を塗る
解体してむき出しになった天井ですが、粉塵を防ぐために天井一面にクリアの水性塗料を塗っていきます。 まずは塗りたくないところを保護します。 Amazon:マスカーテープ   […]
-
2018.05.24.Thu【オフィスをDIYでリノベする】
その6 産業廃棄物を捨てる
ゴミの山となった解体後のオフィス。 当然これらは普通ゴミに出しても持って行ってもらえません。 工事現場で出たこのようなゴミは、産業廃棄物として捨てる必要があるんです。   […]
-
2018.05.23.Wed【オフィスをDIYでリノベする】
その5 天井下地をとる
前回天井をめくったところ、綺麗な下地が出てきました。 綺麗に取り付けられているので、取り外すのは残念ですが、 この電気のこぎりを使って一気に解体します。   […]
-
2018.05.22.Tue【オフィスをDIYでリノベする】
その4 天井をめくる
床を斫る工事が終わったので、今回は天井を解体します。 音楽室の天井、と言ったらイメージできると思いますが、 「有孔ボード」という板が貼られています。 この天井を、ハンマーやバール […]